競艇素人(初心者)だった私が、年々競艇に詳しくなってきてるが、やっぱり競艇で
「勝つ」「稼ぐ」
ためには各競艇場のクセやレース展開、傾向などのことも深く知らないといけないと思った。
そこで競艇場1つ1つにスポットを当てて、水面特徴やコースデータやモーターについて調査してみようと思う。競艇場それぞれの特徴を掴んでおくことで、予想に必ず役立つだろう。
では今回は常滑競艇場(ボートレース常滑)についてだ!
アクセス、基礎情報
通称は、BOAT RACEとこなめ。2009年(平成21年)までとこなめボートを通称としていた。
指定席の販売は第8競走までであり、ナイター場外の際の指定席利用は不可(指定席の利用自体はその後も可能)、また競艇場の入場料も第9競走以降は払わなくても良い。
かつては常滑市に本社を設けていたINAX(現・LIXIL)の陶芸ルームも設けられていたが、2012年(平成24年)1月末をもって廃止されている。
アクセス
- 名鉄常滑線・空港線 常滑駅から徒歩5分。
- 知多横断道路 常滑インターチェンジより5分。無料駐車場約3000台あり。
- 以前は愛知県内各地より無料ファンバスが運行されていたが、2015年3月末で廃止された。
マスコットは招き猫の「トコタン」
もともと競艇場のマスコットキャラクターとして2001年(平成13年)に登場したが、2014年(平成24年)の市制60周年を記念して常滑市の公式マスコットキャラクターに昇格した
主要開催競走
主な開催レースとしては
- 周年記念(G1)トコタンキング決定戦
- 企業杯(G3)INAX杯とこなめ大賞
- 企業杯(G3)中日カップ
などがある。
他には
- 新春特別競走(正月)
- チャンピオン大会(ゴールデンウィーク)
- 名鉄杯争奪納涼お盆レース(お盆)
- 新鋭リーグ戦の名称は若獅子杯
- 女子リーグ戦の名称はレディース笹川杯
などもある。
愛知支部の有力選手
3302谷川 里江
3315広瀬 聖仁
3331新美 恵一
3455谷本 幸司
3550都築 正治
3687花田 和明
3885久田 武
3893汐崎 正則
3905天野 友和
3939渡辺 真至
3957大谷 直弘
3988古川 誠之
3999大瀧 明日香
4016西川 新太郎
4118宇佐見 淳
4142平野 和明
4183宇野 弥生
4199北川 潤二
4293鈴木 智啓
4369丹下 将
4442松竹 大輔
4467渡邉 俊介
4483北野 輝季
4509平見 真彦
4518大須賀 友
4526池田 雄祐
4570前田 聖文
4630岩永 雅人
4678水野 望美
4786佐藤 博亮
4903吉田 凌太朗
水面特徴
伊勢湾の東岸に位置するボートレースとこなめ。もちろん海水だが、外海とは水門で隔てられており、干満差はない。また、プール自体も比較的広大で、スピード感満点のレースが堪能できる。水面次第ではあるが、穏やかなら、内でも握って回れるためインが強いのも特徴。近年は1着率50%を超えている。
コースデータ
競走水面は海で、水質は海水。但し水門が設けられており、前検日の干潮で締め切られレース時は海と遮断されているため、潮の満ち引きの影響は少ない。バックストレッチ側の幅は非常に広く、名鉄線の車窓から眺めるとターンマークがとても小さく見える。
インの勝率は全国平均と比して高く、東海地方の競艇場の中では一番インの勝率が高い。深インになってもインコースがとても強いため、地元の強豪選手やベテラン選手が積極的にインを狙ってくる。ただし、外側のコースに行っても不利になるだけなので、結局枠なりになるケースも多い。先頭の選手が3周目に入るとジャンが鳴る。
1号艇の勝率が高いというだけで当たるのは単勝のみ。2連単、3連単になればインコース全体の勝率が高い常滑競艇場で、2着、3着まで予想するのは至難の技です。それに、1号艇の勝率が高ければ的中率は上がっても、オッズは下がります。オッズが下がれば的中した時の払戻金額も減りますので、連敗した時のマイナスを取り戻すことは非常に困難。当たったとしても、なかなか大きな利益に繋がりません。結果としては、ガミリorちょいプラスで爆益には、ほど遠くてため息が出ます(ショボン)
が!しかし私の最近の常滑競艇場での勝率は7割超に安定してます。
その秘密は・・・・・
ご存知ですか?
競艇予想会社の存在を!
私は10サイトほどお付き合いがありますが、安定して”爆益 ”頂いてますw
無料情報でも安定収支!!記事にて紹介しておりますのでよろしければ
チェックしてみてください。
モーター
常滑競艇場では12月にモーターの交換を行います。
ボーたーの性能はレス結果を大きく左右するので、良いモーターを引けるかどうかで選手の勝率は変わってくるといえるでしょう。
ただ、モーターを新調してからの2連率はあまりあてになりません。
少ない節間のレースだと、モーターの性能の有無よりも選手自身、実力による勝率の差が一番出やすい時期です。モーター重視で見るのであれば、3~4ヶ月ほど経過してからの方が信頼度が上がる。
ボートは木でできているため、日を追うにつれて水を吸って徐々に重くなります。水を吸ってないボートは軽くて操縦しやすいといわれています。特に、節の後半にアクシデントでボート交換したら、狙いどころかもしれません。
まとめ
常滑競艇場は、企画レースなしでインコース1着率が全国平均よりも高いインが強いレース場です。
基本的には、向かい風が吹いていて、風が強くなるとスタートにバラつきが出やすくなります。
また、2マークが風の影響を受けやすいといった特徴があり、予想をする時には2マークの旋回のスムーズさを確認する事が大切となります。
今後のレース予想の参考に是非してみてください。
私が競艇で稼げるようになったのは競艇予想サイトとの出会いがキッカケです。はじめは手探り状態だったため優良・悪徳・詐欺、色々なサイトに出会い、いい思いも、辛い思いもたくさん経験してきました。
苦節3年!検証に勤しみました!
競艇予想サイトで稼ぎたい方は試してみてください!私自身の実体験を元に作り上げた本当に稼げる優良サイトだけをランキングに載せているので
効果は抜群!
”勝負”のときは必ず役に立つ選りすぐりの優良サイトになります。オススメできる競艇予想サイトはこれしかない!ランキングに載っていないサイトは悪徳・詐欺と思って結構です!!!
競艇予想サイトを利用する上での正しい説明書だと思いご利用ください。
え? 競艇ってそもそもどんなもの?初心者でも大丈夫?必勝法ってあるの?競艇予想サイトって本当に儲かるの?という人はこちらをチェック
↓ ↓ ↓