ボートレースびわこで10月15日~20日まで「G2秩父宮妃記念杯」が開催される。びわこ恒例のG2レースにA1級25人、A2級25人が参戦。秋の湖都で熱戦を繰り広げる。
目次
第68回結核予防事業協賛 秩父宮妃記念杯とは
- 格付け G2
- 優勝戦賞金 490万円
- 優勝戦 6名
- 各準優勝戦 上位2名
- 準優勝戦 得点上位18名
- 予選 4日間
- 開催期間 10月15日 – 10月20日
- 開催地 ボートレースびわこ
- 出場資格 日本モーターボート競走会から競艇場への斡旋。A1級およびA2級の選手
- 競走説明 秩父宮妃記念杯競走(ちちぶのみやひきねんはいきょうそう)は、ボートレースのGII競走の1つ。 優勝杯を下賜されたことを記念して、人格及び技倆優秀な選手によりその技を競い、ファンに平素の感謝の意を表すために開催する競走である。
最新の競艇選手獲得賞金ランキングはコチラから
ドリーム戦出場選手
初日10月15日 12R 龍神ドリーム

2日目10月16日 12R 龍王ドリーム

ドリーム戦・直前予想
初日
10月15日 12R 龍神ドリーム
・2-1=全
2日目
10月16日 12R 龍王ドリーム
1号艇の勝率が高いというだけで当てやすいのは単勝のみ!
2連単、3連単になればインコース以外の勝率も高いびわこ競艇場で、2着、3着まで予想するのは至難の技です。それに、本命からの流しで買っていけば勝率が上がるかもしれませんが、的中率は上がっても、オッズは低い配当ばかり。

オッズが低ければ的中した時の払戻金額も5倍前後です。仮に連敗した時のマイナスを取り戻すことは非常に困難になります。
そして何よりも、当たったとしても、大きな利益に繋がりません。結果としては、ガミリorちょいプラスで爆益には、ほど遠くてため息が出ます(ショボン)
が!しかし
私の最近のびわこ競艇場での勝率は8割に安定してます。
その秘密は・・・・・
ご存知ですか?
競艇予想サイトの存在を!
私は10サイトほどお付き合いがありますが、安定して”爆益 ”頂いてますw無料情報でも安定収支!!記事にて紹介しておりますのでよろしければチェックしてみてください。

さらに!
一般戦からSGまで安定の的中率!
稼げるサイトは?
安全なサイトは?
勝っている人は使っている!
3連単の攻略予想を公開
2日目から最終日までの熱いレースをピックアップし攻略していきます。その他【第68回結核予防事業協賛 秩父宮妃記念杯】で勝つために必要な事や、利益の出し方増やし方、必勝法など、
10月20日 優勝戦
【当日10時に閲覧可能になります】
過去のレースはコチラから
10月16日 2日目
10月17日 3日目
10月18日 4日目
10月19日 5日目
出場選手
地元の滋賀支部からは深井利寿、中村有裕、川島圭司、遠藤エミ、澤田尚也が登場。5人で遠征勢を迎え撃つ。
各支部ごとに選手分けしております。
- 全国 :2023年11月01日~2024年04月30日
- びわこ:2021年09月01日~2024年08月23日
滋賀支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
3918 | 深井利寿 | 6.51 | 6.19 |
4012 | 中村有裕 | 6.20 | 5.82 |
4254 | 川島圭司 | 5.75 | 5.69 |
4502 | 遠藤エミ | 7.25 | 6.94 |
5017 | 澤田尚也 | 6.34 | 6.72 |
東京支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
3888 | 山本英志 | 5.73 | 5.96 |
3966 | 作間章 | 6.19 | 6.40 |
4266 | 長田頼宗 | 6.66 | 7.02 |
埼玉支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
4547 | 中田竜太 | 6.47 | 6.98 |
4700 | 金子和之 | 6.05 | 5.85 |
群馬支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
3996 | 秋山直之 | 7.53 | 7.36 |
4362 | 土屋智則 | 6.73 | 7.23 |
静岡支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
4019 | 笠原亮 | 7.06 | 7.11 |
4190 | 長嶋万記 | 6.22 | 6.79 |
4494 | 河合佑樹 | 7.60 | 7.15 |
4524 | 深谷知博 | 6.88 | 7.15 |
愛知支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
3554 | 仲口博崇 | 6.02 | 6.55 |
4199 | 北川潤二 | 6.00 | 6.58 |
4983 | 前田篤哉 | 7.15 | 6.43 |
三重支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
4024 | 井口佳典 | 7.28 | 7.20 |
4049 | 荒川健太 | 6.27 | 6.08 |
福井支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
3388 | 今垣光太郎 | 7.25 | 7.38 |
4013 | 中島孝平 | 6.84 | 7.06 |
大阪支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
3915 | 繁野谷圭介 | 6.20 | 6.93 |
4044 | 湯川浩司 | 6.91 | 6.84 |
5267 | 石本裕武 | 6.19 | 5.17 |
兵庫支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
4278 | 藤岡俊介 | 6.95 | 6.80 |
4446 | 和田兼輔 | 6.27 | 6.55 |
岡山支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
3300 | 川崎智幸 | 6.11 | 6.13 |
3717 | 立間充宏 | 5.46 | 6.32 |
4166 | 吉田拡郎 | 6.56 | 7.30 |
広島支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
3499 | 市川哲也 | 5.50 | 6.14 |
4682 | 大上卓人 | 6.69 | 7.09 |
4963 | 實森美祐 | 5.95 | 5.76 |
5015 | 高橋竜矢 | 5.95 | 6.49 |
山口支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
3711 | 江本真治 | 5.91 | 6.20 |
3961 | 谷村一哉 | 6.35 | 6.69 |
4361 | 柳生泰二 | 7.16 | 7.07 |
香川支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
4459 | 片岡雅裕 | 6.58 | 6.85 |
4852 | 川原祐明 | 6.16 | 6.43 |
5043 | 中村日向 | 6.41 | 6.49 |
徳島支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
4028 | 田村隆信 | 6.66 | 6.76 |
4732 | 堀本和也 | 5.98 | 6.34 |
福岡支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
4155 | 長野壮志郎 | 6.91 | 6.45 |
4424 | 松尾昂明 | 6.21 | 6.25 |
4551 | 三川昂暁 | 5.97 | 5.71 |
佐賀支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
4515 | 藤田浩人 | 5.95 | 5.76 |
4734 | 安河内将 | 6.83 | 6.62 |
長崎支部
登番 | 選手 | 全国 | びわこ |
---|---|---|---|
3944 | 山口裕二 | 5.67 | 6.33 |
4715 | 村上遼 | 6.72 | 6.82 |
歴代優勝者

秩父宮妃記念杯において過去10年分、優勝した選手を調査しました。過去に優勝した選手、すなわち今節も出場すれば熱いことが予想されるので注目しておきましょう。
開催 | 優勝者 | 決まり手 |
---|---|---|
2023(第67回) | 藤原啓史朗 | 逃げ |
2023(第66回) | 平本真之 | 逃げ |
2022(第65回) | 馬場貴也 | まくり |
2020(第64回) | 大上卓人 | まくり |
2020(第63回) | 湯川浩司 | 逃げ |
2019(第62回) | 吉川昭男 | 逃げ |
2017(第61回) | 山本隆幸 | 抜き |
2017(第60回) | 麻生慎介 | 抜き |
2015(第59回) | 中野次郎 | 逃げ |
2014(第58回) | 石野貴之 | まくり差し |
過去10大会の中で優勝している選手で今節も出場するのは以下の2名です。
- 大上卓人
- 湯川浩司
注目選手
最注目は何といっても深井利寿だ。9月に行われたびわこ周年で優勝。予選を1・1・2・2・3着でトップ通過し、準優では1コースからコンマ01で逃げ切って自身4回目のG1優出を果たすと、優勝戦も1コースからコンマ08の好スタートで逃げ切って頂点へ。2012年6月の児島周年以来、実に約12年3カ月ぶりとなる2回目のG1制覇で、地元G1初優出初Vとなった。あれから約1カ月、秩父宮妃記念杯でびわこ2節連続Vを狙う。深井は賞金ランキングを60位まで上げており、SGグランプリシリーズ出場に向けて大事な一節となりそうだ。

遠藤エミも楽しみだ。8月に福岡でのレディースチャンピオンで優勝して大会2連覇の偉業を達成。これで勢いに乗ると、翌節の常滑一般戦で優勝、9月の宮島オールレディースで優勝と怒涛のVラッシュに突入した。8月以降は5節走って4優出3Vという好調ぶりだ。賞金ランキング24位につけており、2年ぶり2回目のグランプリ出場が射程圏。秩父宮妃記念杯で結果を残して賞金を上積みしたいところだ。

遠征勢でまず注目は土屋智則(群馬)だろう。6月の尼崎SGグランドチャンピオンで優勝。賞金ランキング7位につけており、2年連続2回目のグランプリ出場が確実だ。土屋はびわこ通算5優出1Vの実績があり、2015年のびわこ周年で優出3着、2017年のびわこ周年でも優出3着に入るなど当地相性良好。9月のびわこ周年では減点10も響いて予選41位に終わっただけに、雪辱を期して秩父宮妃記念杯に乗り込んできそうだ。

びわこ実績なら片岡雅裕(香川)も見逃せない。2017年にびわこ周年でG1初Vを飾るなど当地通算7優出1Vをマークしている。9月のびわこ周年でも予選10位(準優4着)に入る上々の走りを見せたばかりだ。片岡は現在賞金ランキング21位でグランプリ出場権争いの渦中。気合十分で秩父宮妃記念杯に臨んでくるだろう。

近況のリズムなら吉田拡郎(岡山)だ。今期勝率7.61は今節出場メンバーのなかでトップの数字。今期6優出3Vという充実ぶりで、7月の鳴門戦、8月の戸田戦、9月の蒲郡戦と軽快に優勝を重ねている。吉田はびわこ通算5優出1Vと当地相性上々で、2017年に秩父宮妃記念杯で優出3着に入ったこともある。今節はびわこ記念初Vを狙ってきそうだ。

その他にもびわこ周年と秩父宮妃記念杯でV歴を持つ湯川浩司(大阪)や、2020年に秩父宮妃記念杯で優勝している大上卓人(広島)、2005年びわこ周年覇者の笠原亮(静岡)、2018年にG2びわこMB大賞で優勝した長田頼宗(東京)などびわこ巧者が多数。もちろんSG6Vの井口佳典(三重)、SG3Vの田村隆信(徳島)と深谷知博(静岡)ら実績上位勢も目が離せない。賞金ランキング37位の河合佑樹(静岡)や39位の中島孝平(福井)らはSGチャレンジカップ出場へ勝負駆けになる可能性がありそうだ。
モーターランキングTOP15
現行モーターは4月のGW戦が初おろしで約半年が経過。最高2連対率51.6%をマークする62号機を中心とした上位機がエース級グループを形成しているが、多数派を占めるのがおなじみの中間整備(非開催日に整備士が行う本体整備)によって急変したモーターだ。

33号機は40.6%まで上昇したが、深井利寿が9月の72周年記念(GⅠ)制した59号機は26.1%で、他にも37、51、17号機など20~30%台のエース級が多数存在する。

TOP15
2024年4月23日~2024年9月25日
順位 | 番号 | 2連率 | 勝率 | 優出 | 優勝 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 62 | 50.7 | 6.55 | 4 | 0 |
2 | 45 | 42.4 | 5.70 | 3 | 0 |
3 | 44 | 42.3 | 5.75 | 3 | 0 |
4 | 41 | 42.0 | 5.93 | 3 | 1 |
5 | 63 | 41.6 | 5.64 | 2 | 0 |
6 | 40 | 40.2 | 6.00 | 2 | 1 |
7 | 21 | 39.8 | 5.27 | 2 | 1 |
8 | 71 | 39.8 | 5.69 | 2 | 1 |
9 | 48 | 39.3 | 5.92 | 2 | 0 |
10 | 50 | 39.3 | 5.37 | 2 | 0 |
11 | 57 | 39.1 | 5.77 | 2 | 1 |
12 | 16 | 38.6 | 5.60 | 2 | 1 |
13 | 18 | 38.5 | 5.54 | 2 | 1 |
14 | 33 | 38.4 | 5.22 | 3 | 1 |
15 | 37 | 38.1 | 5.52 | 2 | 1 |
びわこの水面を徹底攻略
びわこといえば特有のうねり(通常の波よりも波長の大きい波)で知られるが、水位の高さに比例してその影響も大きくなる。特に沖合側から北東の追い風が吹くなら、1マーク側だけではなく水面全体が大きく波打つほどのうねりが発生。アウト、センターからの攻めは利かず、結果的にイン有利のレース展開が続く形となる。

この度ボート同士の接触事故の低減と旋回半径の確保を目的に、35年ぶりに第1ターンマーク、各標識ポールおよび第2ターンマークを一直線上に配置することとし、第1ターンマークの位置を沖合に3m移設することとしました。
(中略)
なお、一直線とすることにより、第1ターンマークの位置は従前は陸側から44mであったところ、47mになりましたのでお知らせします。
引用:ボートレースびわこ公式


インがB級選手でも約38%で逃げています。

前付け選手も戦いやすい水面前付けは穴党にとってのチャンス演出!
軽視はできないですね~。
そもそも
「そういう予想するのがめんどくさい!」
「競艇で儲けたい!」
というわがままな人はこちらをチェック!
私が競艇を始めたばかりのころからの付き合いでココは正規競艇予想会社として有名なサイトで管理人一押しの稼げるサイトだ!ちなみに私も、遊びの競艇ではなく”勝負”のときは必ずお世話になっている数少ない優良サイトになります。オススメできる競艇予想サイトはコチラにまとめていますので参考にしてください。
↓ ↓ ↓
え?競艇ってそもそもどんなもの?初心者でも大丈夫?必勝法ってあるの?競艇予想サイトって本当に儲かるの?という人はこちらをチェック
↓ ↓ ↓