競艇素人(初心者)だった私が、年々競艇に詳しくなってきてるが、やっぱり競艇で
「勝つ」「稼ぐ」ためには各競艇場のクセやレース展開、傾向などのことも深く知らないといけないと思った。そこで競艇場1つ1つにスポットを当てて、水面特徴やコースデータやモーターについて調査してみようと思う。競艇場それぞれの特徴を掴んでおくことで、予想に必ず役立つだろう。
では今回は若松競艇場(ボートレース若松)についてだ!
■基礎情報■
主催者は北九州市と中間市行橋市競艇組合(中間市および行橋市で構成する一部事務組合)である。2010年度以降の通称は、BOAT RACE若松(ボートレースわかまつ)。
隣接する遠賀郡芦屋町にある芦屋競艇場とは直線距離で日本一近い。そのため、選手宿舎を共同利用していた(宿舎は芦屋町内)ため併催が不可能であったが、2010年11月10日に若松新宿舎がピット横に完成し、若松・芦屋の同時開催が可能となった。
また、モーニングレース実施の芦屋競艇場との併催時には、朝は芦屋開催の、夜は競艇場を移動しての若松競艇場(ボートレース若松)のレースを両方楽しめるようになっている。

マスコットキャラクターは、大昔に河童が存在したとされる若松にちなみ、河童のファミリー4体である。「かっぱくん」「わかちゃま」「ひめちゃん」「こひめちゃん」である。それにちなんで「若松かっぱ杯争奪戦」が行われている。なお、かっぱくんが父、ひめちゃんが母、わかちゃまが兄、こひめちゃんが妹となっている。

■アクセス■
筑豊本線奥洞海駅から徒歩4分
黒崎駅及び戸畑駅から車で15分
小倉駅から都市高速を利用して車で20分
なお、競走開催時は、北九州市交通局と西鉄バス北九州が、門司、小倉、黒崎、戸畑、中間よりそれぞれ競艇場行きのシャトルバスを運行する。路線・運行会社により、有料か無料かは異なるため、運行時刻ともども事前に各停留所での掲示に注意する必要がある。
無料駐車場完備。Jリーグギラヴァンツ北九州のホームゲームが北九州市立本城陸上競技場で行われる場合、若松競艇場(ボートレース若松)の駐車場と本城陸上競技場との無料シャトルバスが運行される。
■主要開催競走■
主な開催レースとしては
- 周年記念(G1)全日本覇者決定戦
- 企業杯(G3)JR九州ビートル杯争奪戦競走
などがある。
他には
- 正月特選競走(正月)
- GW特選競走(ゴールデンウィーク)
- お盆特選競走(お盆)
- 新鋭リーグ戦は、植木通彦フェニックスカップ。女子リーグ戦は、ナイトクイーンカップ。
などもある。
■福岡支部の有力選手■
若松、芦屋、福岡の3場を持ち、数多くのA1級とSG級を抱える全国一の“激戦区”が福岡支部です。
- 3257田頭実
- 3265今村暢孝
- 3473石川真二
- 3514山一鉄也
- 3574大神康司
- 3576白水勝也
- 3703鳥飼眞
- 3783瓜生正義
- 3876中辻崇人
- 3898平田忠則
- 4102益田啓司
- 4136江夏満
- 4148枝尾賢
- 4155長野壮志郎
- 4189川上剛
- 4193郷原章平
- 4236松村敏
- 4256渡辺浩司
- 4287今井貴士
- 4288永田啓二
- 4296岡崎恭裕
- 4330奈須啓太
- 4350篠崎元志
- 4351里岡右貴
- 4364池永太
- 4371西山貴浩
- 4402乙藤智史
- 4424松尾昂明
- 4451松崎祐太郎
- 4477篠崎仁志
- 4504前田将太
- 4522古澤光紀
- 4530小野生奈
- 4544松田大志郎
- 4545岡村慶太
- 4549小林文彦
- 4566塩田北斗
- 4590渡邉優美
- 4614石倉洋行
- 4736高倉和士
- 4773中川りな
- 4802中田達也
- 4831羽野直也
- 4848仲谷颯仁
- 4885大山千広
- 4892柴田直哉
- 3188日高逸子
- 3297藤丸光一
- 3434松尾宣邦
- 3566川添英正
- 3616中村真
- 3662大庭元明
- 3683小羽正作
- 3804中渡修作
- 3853岩崎正哉
- 3986沖島広和
- 4022待鳥雄紀
- 4060島田一生
- 4100松田隆司
- 4121富永修一
- 4151下河誉史
- 4195前川守嗣
- 4224大橋栄里佳
- 4301関裕也
- 4304藤崎小百合
- 4314青木幸太郎
- 4332村上彰一
- 4403木下大將
- 4433川野芽唯
- 4463三苫晃幸
- 4506稗田聖也
- 4513河野真也
- 4521小池公生
- 4556竹井奈美
- 4607鶴田勇雄
- 4640山ノ内雅人
- 4657江崎一雄
- 4679植田太一
- 4932新開航
- 4958溝口海義也
- 5028原田才一郎
- 5029中亮太
■水面特徴■
若松競艇場(ボートレース若松)の競走水面は海なので、水質は海水。水面はそれほど荒れる事はないのですが、洞海湾と直結しているため、冬場はやや荒れる事もあります。
海の水面特有の潮の干満の差によってスタートが難しくなります。さらに通年ナイターレースという事、風の影響も受けやすいという事などからスタートの難易度はさらに高くなります。

■モーター■
若松競艇場(ボートレース若松)のモーター交換時期は12月になります。12月よりも以前であれば、データはかなり重要度が高いですが、12月以降の1~3節間であれば、まだエンジン相場も定まっていませんので、その節ごとにモーターチェックを行うことをオススメします。

ボートは木でできているため、日を追うにつれて水を吸って徐々に重くなります。水を吸ってないボートは軽くて操縦しやすいといわれています。特に、節の後半にアクシデントでボート交換したら、狙いどころかもしれません。
■コースデータ■
若松競艇場(ボートレース若松)は、インコースが強い競艇場として有名なのでインコースvs他の5コースという構想になりやすいのでスタート展示でスリット通過後にインコースよりも他のコースが伸びてきたり、顔を出したりするような展開であれば狙い目ではないでしょうか。

■展示データ■
2017年度から周回展示で若松競艇場(ボートレース若松)独自の「直線タイム」が発表されるようになりました(1マーク出口からの直線120mのタイム)。
この競艇用語で言う「二の足」が良い選手の舟券絡みが目立っており、6コースなら好配当への期待も膨らんできます。「直線タイム」の他に、スタート展示、通常の展示タイム、2013年1月22日より、導入している「一周タイム」(周回展示1周目バックストレッチ中央~2周目同位置)なども自動計測され発表されます(周回展示が1周となった場合は中止)。

細かいデータを入手できることによってモーターの良し悪しなどが判りやすく、予想をする上でも難易度を和らげてくれます。もちろん、周回展示を全力でやる選手もいれば、全力でやらない選手もいて、展示タイムを100%信じることはできませんが、それでも予想の手助けには、大いになってくれると思いますので、若松競艇場(ボートレース若松)での周回展示、スタート展示はだいぶ参考になるかと思います。
■まとめ■
若松競艇場(ボートレース若松)は季節、風、水面によって様々な結果が生み出されてるため配当も期待できるのが最大の魅力とも言えます。今後、勝率を上げるのなら、展示・周回データたは欠かせない競艇場と言えます。是非レース予想の参考にしてみてください。
私が競艇で稼げるようになったのは競艇予想サイトとの出会いがキッカケです。はじめは手探り状態だったため優良・悪徳・詐欺、色々なサイトに出会い、いい思いも、辛い思いもたくさん経験してきました。
苦節3年!検証に勤しみました!
競艇予想サイトで稼ぎたい方は試してみてください!私自身の実体験を元に作り上げた本当に稼げる優良サイトだけをランキングに載せているので
効果は抜群!
”勝負”のときは必ず役に立つ選りすぐりの優良サイトになります。オススメできる競艇予想サイトはこれしかない!ランキングに載っていないサイトは悪徳・詐欺と思って結構です!!!
競艇予想サイトを利用する上での正しい説明書だと思いご利用ください。
え? 競艇ってそもそもどんなもの?初心者でも大丈夫?必勝法ってあるの?競艇予想サイトって本当に儲かるの?という人はこちらをチェック
↓ ↓ ↓